
幻珠の魅力
ザ・リッツ・カールトン福岡は、ショップ、バー、カフェ、クラブが立ち並ぶトレンドの中心地、天神に位置し、福岡空港や博多駅から車または公共交通機関で15分ほどの距離にある。ホテル業界で名高い多国籍企業マリオット・インターナショナル社の九州初のラグジュアリーホテル開業とのことで、大注目のなか2023年6月にオープンとなった。
世界的なラグジュアリーホテルだけに、九州の厳選食材と共に卓越したダイニングを提供する4つのレストランと2つのバーを併設。
今回取材にご協力いただいた「幻珠(ゲンジュ)」はザ・リッツ・カールトン福岡の18階に位置し、日本が誇る三大美味、会席と鮨、鉄板焼を提供している。
国際的な都市である福岡で、地元九州の食材と匠の技が織りなす日本の食文化の真髄を味わえるのが幻珠の魅力と言えるだろう。
そんな幻珠で、なぜリーデルのグラスが使われているのか?
幻珠 スーパーバイザー/ソムリエの島野翔太さんにワインへのこだわりとリーデルへの想いをインタビューさせていただいた。

幻珠 スーパーバイザー / ソムリエ
中村調理製菓専門学校卒業後、福岡の老舗フレンチ「博多和田門」に入社。調理を希望していたところ「料理をするならお客様を知ってから」という社風のもと、サービスからスタート。接客が楽しくなりそのままサービスに転向。2018年より福岡のホテルにてソムリエとして勤務し研鑽を積み、2023年にザ・リッツ・カールトン福岡へ入社。 モダンウェスタンレストラン 「VIRIDIS(ヴィリディス)」ならびに日本料理 「幻珠」、ソムリエとして二つのレストランを担当。
一般社団法人日本ソムリエ協会主催「第2回 J.S.A SAKE DIPLOMAコンクール」セミファイナリスト。